ふらんす*にちようざっかblog

美術とフランスにまつわる雑話。でも最近は子育てネタばかり。

備忘録:bébé編

病院で貰ったリストで、マザークラスでの説明によると32週くらいまでにあると良いと言われたもの。外出中「あれ要るかな?」って思った時の自分用メモですが、これから準備する方の参考にもなれば幸い。

  • 短肌着/長肌着 3〜4枚:足りない分は気候に合わせて徐々に買い足す。新生児はサイズ50〜60cmが基本。
  • 洋服 2〜3枚:とりあえず退院時やお七夜など用に。夏産まれの場合肌着だけで済ませてしまう場合も多いので、季節に応じて適宜アレンジ。通気性が良く機能的なもので、かつ涎がたくさん出るので襟飾りなどは無い方が良いと言われました。
  • おくるみ 1枚:ベビーカーに敷いたり沐浴後に使用したりできるので、裏面の素材がガーゼだと使い回しが出来るそうです。大きめのバスタオルでも代用が可能ですが、新生児用には正方形がお勧めとのこと。因みに「アフガン」とも言われますが、どうも「アフガン」=「柔らかい毛織物」というイメージから抜けられないので、わたしは「おくるみ」と言ってしまいます。
  • ガーゼハンカチ 10枚ほど:授乳や沐浴に使用。涎を拭いたりベビーキャリーを使用した時に胸元に充てたりするので「あればある程いい!」と先輩ママに聞きました。
  • 紙おむつ 1パック:入院セット*1に新生児用がとりあえず入っているので、産まれた子の大きさを見てSSなりSサイズを買い足すのがお勧め。新生児用(SSサイズ)はすぐサイズオーバーになるため買い溜めしない方が良いそうです。
  • お尻拭き:市販品を利用する他、薬局で売っている綿を切ってタッパーに詰め水を入れて使用しても良いそうです。なお我が家は友人夫婦お勧めのコンビのお湯でコットンおしりふきLVを買ったので、適応サイズのコットンを購入予定。
  • ベビーバス:無くても、家庭の洗面台の形状によってはシートを敷いたりして代用可能。ハードタイプ、ソフトタイプ、ビニールプールのように空気を入れるタイプなど様々あるので、生活スタイルに合わせて。生後1ヶ月過ぎから大人の湯船に入れられるので、その間のみ使用すること前提で検討しましょう、と言われました(もちろん1ヶ月過ぎてもベビーバスを使用するのはあり)。ハードタイプの物を買って、後々は玩具入れにしたという人や、夏プール代わりに使ったという人もいるそうです。我が家は友人から貰いました。
  • 洗面器/片手桶:沐浴の際に掛け湯に使用。100円ショップのもので十分ということだったので、ちょっと深めの洗面器と片手桶を1個ずつ購入。元々家にあるのは檜の洗面器1個だけだったので、洗面器もプラスチックのものを買い足しました。風邪引いた時に氷水とか入れて使えそうだし。
  • 沐浴布:大きめのガーゼハンカチやガーゼ手拭いなどでもOK。我が家はとりあえず沐浴用大判ガーゼを2枚買ってみました。
  • 赤ちゃん用ボディソープ:固形かムースかという話がマザークラスで出た*2のですが、わたしがSTMオイル&クリームを買っている都合により、同じメーカーであるerbavivaの液体ソープを買うことにしました。区の両親学級での沐浴実習では固形石鹸で習いましたけど。。。まぁ何とかなるでしょ。髪とボディに兼用で目にしみないというbaby shampooと、浴後保湿のためのbaby lotionをとりあえず1本ずつ。保湿は他にクリームとオイルがあるんだけど、夏産まれなのでまずは使用感が一番ライトな物にしてみました。baby shampooはポンプタイプじゃないのでもしかしてちょっと出しづらいかも?と思いつつも、なんなら詰め替えればいいかなと。あと要るか分からないけど赤ちゃん用のボディスポンジ手袋を用意したよ。
  • ベビーベッド:「布団派の人もいるでしょうけど、もしベッドをと思うのだったらリースで良いと思います」とマザークラスでは言われました。わたしは添い寝しない予定なのと、あと床の埃が気になるので絶対ベッド!と思っていたところ、友人から譲ってもらうことが出来ました。
  • 布団セット:掛け布団、肌掛け布団、敷き布団のセット。これにキルティングシートやら防水シーツやらはお好みで追加して行く。敷き布団が固めでしっかりしていればマットレスは不要と聞いたので、我が家ではマットレスは買わない方向で。肌に直接触れるシーツについては、とりあえずバスタオルやおくるみでいいかなーと思ってます。洗濯が間に合わないようなら購入を検討する予定。
  • 哺乳瓶&乳首:うちの産院では退院時に院内使用のもの(ガラス製100mlタイプ、キャップ無し)を貰えるそうなので、母乳の出具合に応じて各自必要と思うものを用意するよう言われました。我が家は170mlのミニサイズと250mlのビッグサイズを1本ずつ、乳首は新生児用が2個と、3ヶ月以降用のを2個とりあえず用意しました。
  • 授乳クッション:産まれる前はソファでの腰当てに使ったりしてます。カバーが外せて洗えるのが良い。
  • 粉ミルク:うちの産院では明治のほほえみを使っているそうです。ミルクはまだ買ってなくて、退院した後に実家で考えようかなーと思ってます。缶に入った粉状のものばかりでなくキューブ状(明治)、スティック状(森永、大塚製薬ほか)などもあるので、湿気の多い夏の間は特にこうした個別包装状のものを使おうかと検討中。
  • 哺乳瓶用ブラシ:とりあえず未使用1本を友人に貰ったのでそれを使ってみて、あとは追々我が家の哺乳瓶にあったものを買い足す予定。
  • 哺乳瓶消毒用品:煮沸、レンジ、浸け置きと3大消毒方法があるので、生活スタイルにあったものを。我が家の場合は煮沸→ガスレンジなので時間かかるし面倒、浸け置き(2時間くらい)→時間かかるし面倒、ということでレンジ滅菌(5分)に頼ることにしました。お尻拭きと揃えるためにコンビの消毒じょ〜ず&衛生ケースを購入。
  • 爪切り:マザークラスでは「大人用でも代用可能」と言われ、また先輩ママへのヒアリングでは要/不要の意見が別れたのが爪切り。実際友人のべべを見せてもらうと爪がぺらぺらですぐ伸びそうだし、自分が使ってるのだと切りづらそうだな〜と思ったので、買うことにしました。100円ショップの鼻毛切りでもいける!という先輩ママもいましたが、わたしは経験上“100円ショップの刃物は切れない”という信念があるのでコンビのベビーレーベルつめきりはさみLTを購入しました。指が太めなうちの夫でもハンドルに入るのが決め手☆ちなみに寝てる間に切るのがコツ、と教わりました。
  • 赤ちゃん用綿棒:これはまだ買ってない。というのも先輩ママから「鼻水も取るなら大人用綿棒の方が楽」と聞いたので。また赤ちゃん用綿棒って芯の部分が柔らかプラスチックでへにょへにょしてるから使いづらそうなのも、購入をためらっている理由。なおうちは夫がドライ派、わたしがウェット派*3の耳なのでべべがどっちになるのか分かってから買おうかなと思っています。
  • 体温計:マザークラスで「耳式よりも腋式の、皮膚の間に挟んで計るものの方が良い」と聞いたので、時間はかかるけど腋下計測式のものを、ということでピジョンのチビオンフィットにしました。計測30秒って短いようで長い気はするけど。
  • 抱っこひも:これまたマザークラスにて「スリングは背中当てがないと赤ちゃんが低酸素状態になってしまうので注意」と言われました。その上で首座り前から使用できるものが良いとのことだったので、たくさんの人と被るの承知でergobabyのオーガニック素材キャリア&インファントインサートにしました。何人かの先輩ママから軽いほうがいいよ〜とか通気性が。。。とか様々アドバイスを貰ったのですが、すいません!わたしスポーティーなの似合わなかったの!で、見た目と素材でオーガニックタイプに決めちゃいました。夫婦で外出の時は夫に背負わせるつもりなので、色は黒です。
  • チャイルドシート:6歳までは義務!うちの両親から「退院の時は抱っこして乗ればいいんじゃない?」なんて行ってましたが、万が一事故にあった時に大人は無事でも子どもが死ぬ、ということもあり得るのでそれはダメ!と言い張り却下。職場の先輩から元々譲り受ける予定だったんだけど、早くてもお盆開け以降になるということだったで、退院時はレンタルかな〜と思っていた所、第2子妊娠中の友人が「一人目がもうはみ出してきたから貸せるわよ」と声を掛けてくれました☆ありがとう〜。


産まれてからって思ってまだ買ってないのもあるけど、98%は準備完了です☆
とりあえず出張が多いうちの夫なので、「お父さんがいる時に出てくるんだぞ〜」と毎日言い聞かせながら生活中。

*1:入院中病院で貰えるもの。わたしがお世話になる産院では以下のものが入っているそうです;■悪露用Lサイズナプキン(5枚入)1つ ■Mサイズナプキン(10枚入)2つ ■Sサイズナプキン(10枚入)2つ ■産褥ショーツ1枚 ■清浄綿1箱 ■母乳パット1箱 ■新生児用紙おむつ(36枚入) ■お尻拭き1パック ■おへそ処置セット ■歯ブラシやシャンプー等母用アメニティミニボトルセット ■スリッパ1組

*2:髪の毛が多い子だとムースの方が洗い易いし片手で使えて楽だそうですが、固形よりもすすぎが大変だとの話でした。

*3:黄色人種はドライ派、白人種と黒人種はウェット派が多いそうです。どっちが優性遺伝なんだろう?